2025.06.05
断熱窓改修補助金が今年で最後!?
➀.ご挨拶
皆さん、こんにちは。
クラフトワークス代表の根市です。
ありがたい事に雪解け以降、外装工事を隙間なく受注いただき、順番待ちとなっている状況です。
この春は天気に恵まれ工事の進みも良いです。
順番にお伺いしておりますので、もう少々お待ちくださいませ。
ありがとうございます。
➁.え!窓改修の補助金今年で終わるの?
以前から、窓の断熱力UPのリフォームは国から補助金が出ておりました。
近年、その補助金額の工事費用との比率で、非常に恩恵が大きく。
工事内容によっては、40~50%相当と驚く内容になっておりました。
弊社でも多数の断熱サッシや断熱玄関ドアの補助金工事を行って参りまして、
その断熱性能の実感と補助金の大きさで2重に喜んで頂いておりました。
その手厚い補助金が、今年で最後となってしまう様です…😭
2050年の温室効果ガス削減に向け、ZEH住宅やGX住宅の推進が行われていており、そもそも万博の年までの集中的支援と定められていた模様です。
(ZEH、GX~外皮を高気密高断熱にし、省エネ設備を用いる住宅でエネルギー消費を抑え、且つ再生可能エネルギーを積極採用し、家計にも地球にも優しい住宅を指します。)
非常に恩恵が大きく、特に工事が短期間で終わる内窓工事などは50%相当、半額近く補助金で戻ってきてくれるので、お客様も凄く喜んでくれておりました。
いよいよ来てしまったかぁ。とショックを受けております😥
お客様も嬉しい。工事業者もメーカーも嬉しい。地球環境にも優しい!
これぞまさしく【三方良し】だなぁ。と思っておりました。
来年以降、窓改修補助金が一切無くなる訳では無いかも知れません。
ですが、ここまでの比率でリターンを受けることは難しいことでしょう。
(いまのところその様なアナウンスとなっております)
窓や玄関ドアで
・隙間風が寒い。
・結露が酷い。
・劣化してきた。
・雨漏りをしている。
などなどお悩みの方は、是非一度本年の大型補助金がある内に、真剣なご検討をオススメ致します!
先進的窓リノベ2025事業【公式】
↑公式補助金事務局ホームページです。
私は特に内窓リフォームをオススメしております。
工事は基本的に即日完了します。
断熱効果はハッキリと体感いただけます。
喜んで頂けなかったお客様はいらっしゃらないと自負しております😤
LIXIL|WEBカタログ|インプラス
↑LIXIL メーカー公式サイト
③.最後に
今回もご覧いただきまして
ありがとうございました。
函館市・北斗市・七飯町などの道南地域で
住宅リフォームを検討の方。
サッシ廻りが冷や冷やするなどお悩みな方。
結露でカビが生え困っている。
内窓リフォームにご興味がある方。
補助金でお得にリフォームしたい方。
参考にしていただき、お困りな際は
是非弊社にもお声がけ下さい。
それではご縁に感謝して。
ありがとうございました。